
勝ち組養成カリキュラム!
今回のテーマは
「なぜ負けるとムキになるのか?」

つい負けが込むと
もうどうでもいいや!ってなって突っ込んでしまうんだよな

わかるかも!
もうGOD引くまでツッパしちゃう!

もう低設定で勝てる見込みなんてないのに
確定役頼みで投資し続けちまう!

僕もかつてはそういう時期があったよ!
だから気持ちは凄くよくわかるけど、やっぱりそれじゃ勝てないんだよね。

今回は低設定とわかっているのに
確定役頼みで突っ込んでしまう心理について話すよ!
低設定とわかっているのに投資してしまう心理
みんなあるあるだと思うんだけど
打っている台が全然出なくて投資が増えて
負けが込んである程度の金額になると勝つ事を諦めて
低設定で勝てる見込みがない事をわかりながら投資し続ける
こういう事て良くありませんか?
6号機になって投資スピードはだいぶ緩やかにはなったでしょうから
今はそこまで大負けは少ないかもしれませんがw
僕の場合は4号機から打っていたので
負け額も相当だったわけです。
過去最高負け額は
同じ台を打ち続けて-16万円という驚愕の負けを記録した事も!
で、これ。
途中からこれもう勝てないよな・・・
と思いながらも確定役に過剰な期待をしたり
もしくは確定役を引いたところでもう
取り返すのは不可能と思いながらも
打ち続けてしまうのにはある心理が働いています。
この心理がわかれば
もしかしたらムキになって無駄に投資してしまう事への
抑止となるかもしれません。
サンクコストバイアス
お金や時間を使ってしまったという理由だけで
損な取引に手を出し続ける心理的傾向を
サンクコスト効果やサンクコストバイアスと言います。
ギャンブル全般で良くある傾向ですね。
ギャンブルや投資だけでなく
この先うまくいかないとわかっている恋人と
付き合い続ける等もそのような心理的傾向のようです。
もうおわかりかと思いますが
低設定とわかりながら打ち続ける心理はこれです!
当然最初は高設定の可能性を信じて打つけれど
結果的に投資が増えて低設定だと感じた頃には
時間も経ち大きな金額も失っている。
ここまでお金も時間も使ったんだから
絶対にこの台この店で出すまで打つ!
という心理になってないですか?
心理的に時間とお金を投資する事で
こういう状況になりやすいという事を頭に入れていれば
そういった状況を避けれるかもしれませんね!

そういう心理効果が働いていたのもあるんだな
でもそれがわかってても、ヤメにくいよな実際・・・

きっと私は無理ね
熱くなっちゃうと出るまで頑張っちゃう!

正直わかっていても
損切りという判断はなかなか難しいものですね。
トータルで負けない為には低設定は打たない!
という堅い意思を持たなければいけませんね!
スロットで勝つ為には?
スロットで勝つ為には 正しい順序で知識を付け ノウハウを知る必要があります! 今無料で 累計2400万以上稼いだプロのノウハウ公開しています! スロットで勝ち組を目指したい方は 今すぐ無料でノウハウを受け取ってください!